2019年01月12日
宇土城跡
宇土城跡
宇土城跡には「中世城跡」と「近世城跡」と呼ばれるものがあります。
宇土城も多くの方によってブログその他に取り上げられていますので、改めてこの場で説明する必要もありませんが、
一点だけ言わせてもらえれば、どちらの城跡も八代市と大いに関係があるということです。
「中世城跡」の名和氏は八代古麓城主として、また「近世城跡」の小西氏は八代城二代目の麦島城を築城したことで知られています。
両氏とも1300年~1600年にかけて主に熊本県南部を中心に活躍した武将でした。
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.takakurashoten.sakura.ne.jp/castle/kyushu/uto/uto.htm
https://blog.goo.ne.jp/atty-xxx/e/6ba8d35e2d7934a2247b296bc49579f2
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/uto.htm
中世宇土城跡



堀切跡

近世城跡









城跡は近世城跡に石垣が残るのみである。
小西行長が築城した近世城郭は行長の死後、徳川の一国一城制度のはざまで取り壊され、わずか20年の短命な城であった。
宇土城跡には「中世城跡」と「近世城跡」と呼ばれるものがあります。
宇土城も多くの方によってブログその他に取り上げられていますので、改めてこの場で説明する必要もありませんが、
一点だけ言わせてもらえれば、どちらの城跡も八代市と大いに関係があるということです。
「中世城跡」の名和氏は八代古麓城主として、また「近世城跡」の小西氏は八代城二代目の麦島城を築城したことで知られています。
両氏とも1300年~1600年にかけて主に熊本県南部を中心に活躍した武将でした。
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.takakurashoten.sakura.ne.jp/castle/kyushu/uto/uto.htm
https://blog.goo.ne.jp/atty-xxx/e/6ba8d35e2d7934a2247b296bc49579f2
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/uto.htm
中世宇土城跡



堀切跡

近世城跡









城跡は近世城跡に石垣が残るのみである。
小西行長が築城した近世城郭は行長の死後、徳川の一国一城制度のはざまで取り壊され、わずか20年の短命な城であった。
Posted by ヒヨドリジョウゴ at 21:43│Comments(0)
│城跡